保育士の担任を辞めたい!合わない時の3つの対策

保育士の担任を辞めたい!

保育士の担任を辞めたい人

 

  • 辞めたい原因
  • 合わない時の対策
  • 辞める前にすること

をまとめました。

保育士の担任を辞めたい原因

責任が大きい

担任の責任が重いと悩む

担任を持つと、

など、日常生活で教えることの他に、

子供同士のトラブルを未然に防ぐような、
常に気を張った状況で接しないといけません。

保護者の方から話を聞いて、各家庭に合わせた保育も必要です。

担任を任せられている分、責任が、とても大きいですね。

 

仕事量が多い

子どもたちの保育だけでなく、

  • クラス壁面づくり
  • 主体的に行事の準備
  • 重要な書類の作成

など、とても仕事の範囲も広いです。

書類は量が多いので、時間内に出来ず、持ち帰る事もあります。

持ち帰りの仕事は時間外手当も付かないので、苦痛になってしまいますよね。

 

複数担任の人間関係

未満児保育だと、担任は複数担任になります。

ベテラン先生と組む事で、人間関係に悩んでしまう人もいます。

アドバイスをもらえる事は、仕事の向上にもなりますが、

  • 陰口を言われたり
  • 相性が合わなかったり

もあります。

合わない保育士と複数担任になると、余計に気を使うことが多いです。

保育士の複数担任がストレス!合わない時に新任が乗り切るコツ

 

担任が合わない時の3つの対策

フリーの先生に相談してみる

フリー保育士
担任を持たないフリー保育士は、中堅かベテラン先生の場合が多いです。

フリーの先生は、色々なクラスに入ってくれるので、

がもらえ、とても貴重な存在になります。

複数担任で悩んでいる時は、フリーの先生に相談するのもいいですね。

 

主任、園長に相談をする

フリーの先生に言いにくい場合や、どうしても辛い場合は

主任保育士

園長の順に相談しましょう。

余裕がある園の場合、他の職員が担任をしてくれる事もあります。

担任を外してもらう事で
心に余裕ができ、次にどうしたいか考える事が出来ますよね。

どうしても、園の環境がきついなら、

 

年度の途中でも辞められる

どうしても辛い時は、年度の途中でも辞める事は可能です。

身体を壊したり、うまくコミュニケーションが取れなくなったりしたら仕事もうまくいきませんよね。

もし年度の途中で辞めたい場合は、園に2ヵ月前に言って相談しておきましょう。

もし辞める事を伝えても、職員が足りなかった場合、職員の求人を園ができます。

退職できない原因は、人手不足って理由も大きいんです。事前に迷惑をかけないような対応をしたいですね。

 

担任を辞める前にすること

  • クラスの情報を書類にする

書類作成
新しい担任がすぐにクラスになじめるよう、子供達の事を書類にまとめましょう。

特に連絡事項が必要なお子さんがいる場合は、個別に作成するとわかりやすいです。

個別に記載する例としては、

  • 生活する上で、苦労したこと
  • 食事時の注意点
  • 誰と仲がいいか悪いかの交友関係

など気づいたことを記載してあげると、1人1人の特徴がイメージできます。

ひと手間加える事で引継ぎもス、ムーズに行えます。

 

  • 保護者にお便りを出す

中には、ありもしない噂をたてる人もいます。

すべての保護者に伝わるように、お便りに担任が変わる事を書きましょう。

辞める理由は正直に書かなくても大丈夫です。

「新しい担任の先生と協力して子どもたちの成長を見守っていきたいと思います」
など一言添えるといいですね。

もちろん勝手に出すのではなく、園側と話し合って決めましょう。

 

  • 保育関係の書類は終わらせておく

月案や週案は、自分の決まっている時期までの物は終わらせておきましょう。

児童表や、個別指導案などは、少し細かく書いておくと親切です。新しい担任の先生が分かりやすいようにって視点は、忘れずに持ちましょう。

今までの記録からでも、子どもたちの様子も分かりますし、今までの関わりも見えてきます。

書類の書く量が増えてしまいますが、引継ぎをスムーズにするために、意識したいですね。

 

  • 子どもたちに新しい先生が来ることを伝える

1歳児以降の担任ならば、新しい先生が来ることを子どもたちに伝えましょう。

伝える事で、子どもたちも理解し、新しい先生と関われます。

もし出来るのであれば、一緒に新しい先生を紹介すると、子どもたちの様子も見れて安心しますよね。

 

まとめ

  • 責任が大きいため、担任を辞めたい保育士も多い
  • まず、フリー保育士へ。次に、主任や園長に相談する
  • 引継ぎをスムーズにするため、クラスの情報を書類に

担任は責任が大きくやりがいがある一方、仕事量も多く精神的にもキツイ仕事になってます。

もし、辛く担任を辞めたいと思った場合は、担任を辞める事も選択肢の一つです。

辞める場合は、引継ぎがスムーズに出来るようにしましょうね。

 

【保育士の仕事の失敗談】1年目によくある15つの話

保育士の仕事の失敗談を知りたい!

保育士の失敗談

  • 1年目によくある話
  • 発表会
  • 運動会
  • 保護者対応

の失敗談をまとめました。

 

保育士の仕事の失敗談

子供の名前を間違える

名前を間違える保育士
毎日関わる子供達。でも、自分のクラス以外の子供の名前は、覚えにくいですよね。

他の先生は関りがあるので、違うクラスに行っても、名前を呼んであげられます。

でも、一年目だと自分のクラスでいっぱいで、違うクラスに行った時に、

  • 「名前なんだろう…」と困ったり
  • 呼び間違えてしまう

ことが多いです。

また、

 

荷物を間違える

延長保育など、他のクラスの子供と関わる時に、失敗してしまう事が多いです。

持ち物に、名前が無い物も多いです。

そんな中、他の保育士から

「~ちゃんお迎えきたから荷物準備してください」

と頼まれた時、

名前を間違えて、他の子供のカバンに入れてしまう事も多いです。

心配な時は、他の保育士に確認を取りながら、荷物をまとめるといいですよ。

特に、同じ名前の子供の場合は分かりにくいので、担任に確認する事をオススメ。

 

書類が終わらない

  • 児童表
  • 個別指導案
  • 日案、月案

に加えて

  • 年間計画
  • クラスだより

など作成しないといけない書類は、たくさんあります。

書き方のコツがつかめず、時間がかかるんですね。

どんどん書類が溜まってしまい、家へ持ち帰るなんてよくある話ですね。

もう少し後で書こう。など先延ばしにしてしまうと、年度末に書類がたまってしまい大変な思いをします。

書類は、コツを掴むと書きやすいです。

  • 過去の書類を見せてもらう
  • 先輩保育士からアドバイスをもらう

ようにし、その月に終わるようにしましょうね。

毎日の連絡帳もコツをつかむことが大切です。

【保育士の連絡帳の例文】書けない時の3つのポイント

 

ピアノを間違える

保育士のピアノの失敗
実習や学生時代に頑張ってきても、
いざ子供たちの前で演奏すると、失敗してしまう事も多いです。

自信がない人ならば、緊張してしまい、歌うまで行かない事もあります。

今からできる対策を以下で、確認しましょう。

保育士でピアノができないとダメ?弾けない人の3つの対策

 

声も小さくなってしまう

ピアノに集中しすぎて、声が小さくなってしまいます。保育士の声が小さいと、子供達もどのように歌っていいのか分からなくなってしまいますよね。

歌が分からなくなると、

子供達の集中力も切れてしまう

遊んでしまう子も出てくる

歌が途中で終わってしまう

って事もあります。

ピアノだけに集中しないで、アカペラで子供達と練習してみるのもいいですよ。

「そもそも声が小さい」って困る保育士は多いですね。

 

子供達をまとめる事が出来ない

特性は、一人一人違ってくるので、子供達をうまくまとめにくいですよね。

時間が無い時などは
焦ってしまい、余計子供達に細かく目がいかなくなるんですね。

結果、まとめられなくなり、悪循環になってしまうんですね。

一人一人にあった言葉がけも大事ですが。

他にも、

  • 声の強弱もつける
  • 手遊びなどをはさむ

などして、一度自分に集中させることが大事です。

大きな声を出すってだけでなく、工夫をすることが欠かせません。

聞こえないくらいの小さな声で、

「今先生何と言ったでしょうか」

などクイズ方式にすると、子供達も楽しく話を聞いてくれますよ。

 

1年目によくある失敗談

言葉遣いが悪くなる

保育士の言葉づかいで失敗する人
保育士は、子供のお手本になる身近な存在です。

「やばい」
「ウケる」
「超~」

など、子供達の前では使ってほしくない言葉遣いをしていませんか?

少し慣れてくると、私生活の延長で、いつもの軽い口調が出てしまいます。

常に、子どもの手本といった意識を忘れないようにしたいですね。

軽い人だな~と思われる行動を、以下でまとめています。

 

自分の仕事だけに集中する

一年目は自分の仕事を覚えるだけでも、大変な仕事です。

しかし、自分の世界に入ってしまうと、

  • 他の保育士とチームワークができない
  • 子供達の様子も分かりにくい

状況になります。

仕事は毎日違うので、

  • 先輩の様子を見て手伝う
  • 気になることを質問する

少しでも視野を広くする姿勢が、肝心です。

 

連絡ミスをしてしまう

一年目の保育士で多い失敗が、連絡ミスです。

先輩保育士は

「分からない事があったら聞いてね」

と声をかけてくれます。

でも、他の保育士もバタバタしている時もあり、聞きにくい状況がほとんどですよね。

「たぶん~だろう」と、
自己判断で伝えてしまいがちです。

勝手な判断で連絡や受け答えをすると、間違えやすく、大きな失敗につながります。

忙しくてバタバタしている時でも、

  • わからないことは必ず聞いて答える

って習慣をつけましょう。

 

発表会、運動会、保護者対応の失敗

発表会

発表会は今まで練習してきた踊りや劇などを保護者の方に見てもらう大切な行事です。ステージの裏ではバタバタして失敗しやすくなっています。

子供の衣装を間違える

同じ衣装ならいいですが、種類がある場合、大変ですね。

  • 事前にカゴに入れる
  • 名前を貼っている

事もありますが、見落としてしまう事もあります。

焦らないように、衣装の名前確認はきちんとし、
他の保育士と二重確認をすることで、ミスを防げます。

 

セリフをかんでしまう

年長さんが劇をする場合、保育士がセリフを舞台袖などで、マイクを使って読む時があります。

一年目は、初めての発表会で、子供達と同じように緊張してしまいますよね。

  • 飛ばして読む
  • 間違えて言う

事で、子供達もどうしていいのか分からなくなってしまいます、

保護者が見ていると言うプレッシャーで、余計焦ってしまいますよね。

自分が読むセリフは簡単な言葉でも、何度も読んでおくことが大切です。

当日間違えても、焦らず、言い直せば大丈夫ですよ。

 

運動会

プログラムを忘れる

家にプログラムを持ち帰って、当日忘れてきてしまう事があります。

自分用に確認できるスケジュール表がないと、どのように動けばいいか確認できません。

  • 園にも予備のプログラムを置いておく

と忘れた時も安心ですね。

 

メモをしない

保育士のプログラムには、誰がどのように動くかなど、細かくメモを取ります。

でも、一年目の保育士でメモをあまり取らずに、頭に入れようとする失敗もあります。

当日は、想定外のハプニングもつきものです。パニックになると覚えていたことも忘れてしまう事がありますよね。

頭だけで覚えようとせず、メモはしっかり取っておきましょう。

  • 目立つようにマーカーを使い分け
  • 他の職員の行動もメモをしておく

と当日の行動がスムーズにいきますよ。

 

保護者対応

連絡すべきことを伝え忘れる

伝え忘れる

  • お友達にかまれた
  • 転んで擦りむいてしまった

など保育園での怪我を伝え忘れる失敗です。

目に見える傷ならば、忘れずに伝えられる事もできるかもしれません。

でも、

  • 転んで頭を打った
  • 服の下に傷が出来た

など、目に見えない場所だと、つい忘れがちになってしまいます。

頭を打ったなどは

帰宅後、

  • 嘔吐を繰り返す
  • ぐったりする

など体調が急変してしまう事も考えられます。

身体に出来た傷も保護者に伝えなければ、不信感を抱いてしまう事もあります。

命にかかわる危険性もあるため、ささいなことでも伝えるべきです。

忘れないようにするために、

  • ノートに付箋を貼る
  • メモを貼っておく

と忘れずに伝えられますよ。

 

他の保護者と間違える

たくさんの保護者の顔を、一度に覚える事は、出来ません。

また、たまにしか来ない保護者もいるので、覚えるのは難しいですよね。

お迎えに来た時には、「誰の親だっけ?」ってなりがち。

保護者の顔をハッキリ覚えていない時は、

最初のうちは、

  • 他の保育士に聞く
  • 保護者に確認する

ことが大切です。

1年目は、保護者の関する失敗が多いので、対応マニュアルは一度目を通しておいきたいですね。

【新人保育士の保護者対応マニュアル】

 

まとめ

  • 子供の名前を間違える
  • 子供達をまとめる事ができない
  • 言葉遣いが荒い
  • 保護者を間違える
  • 保育園であった事の連絡を忘れる

など、一年目の失敗はつきものです。でも落ち込むだけでなく、なぜ失敗したのか、同じ失敗をしないためにはどうすればいいのかを考えると減ってきますよ。

失敗の裏には、保育士の大変さが関係してます。苦労話からも、成長のヒントが見つかります。

 

 

保育士の退職金はいつどのくらいもらえる?共済会に入ってる場合の支給日と金額

保育士の退職金はいつどのくらいもらえる?

保育士の退職金はいつ?

  • 共済会に入ってる場合の支給日
  • 退職金の金額の目安と計算方法
  • 1年目、3年目、5年目の退職金

をまとめました。

保育士の退職金はいつどのくらいもらえる?

  • 3年で辞めたら、25万くらい

保育士の退職金の額
独自で設定している場合もあるので、条件を付けて考えてみました。

  • 私立保育園に3年間勤務
  • 共済会に入っている

って園の場合に限定して計算すると、約25万になります。

また支払われるのは

 

  • 手続き上、2,3か月かかることが多い

辞めた翌月にもらえるケースは、少ないです。

退職金の申請などもあり、退職日から2,3か月かかってしまう場合が多いんですね。

  • 次の仕事を探したい

など、退職金を使って次のステップアップに使ったり、リフレッシュしたい場合はお金が必要になりますよね。

すぐ支給されるものと思って、頼りにしては少し危険かもしれません。

 

退職金は

  1. 福祉医療機構
  2. 共済会

に入っている私立保育園がほとんどです。両方に入っている園は、両方の機関から退職金が支給されます。

福祉医療機構 って何?」

福祉医療機構の「退職手当共済制度」と言う物があります。この制度は園の経営者が掛け金を支払います。1年以上勤務していれば退職金が支払われます。

 

「共済会 って何?」

従事者共済会の「退職共済制度」に加入していると契約者と加入者が折半して掛け金を支払います。1年以上勤務し、12カ月以上掛け金納入していれば退職金が支払われます。

 

共済会に入ってる場合の支給日

退職金を支給する銀行
「退職手当金請求書・被共済職員退職届」と言う書類を提出しなければなりません。

  • 書類が届いてから 2か月後

2カ月を目安に退職金が支払われます。

手続き上、決まった支給日はないんですね。

3月末に退職する方が多いため、

 

  • 2カ月を過ぎる場合もある

支給の知らせが来ても、退職者が多い3月末に退職手続きをすると、共済会の手続きが遅くなります。

支給される日が遅くなる事もあると頭に入れておきましょう。

申請が遅くなればなるほど、支給日もずれ込みます。

 

退職金の計算方法は?シュミレーションしてみよう

  • 実際に、3年目の退職金の計算しよう

退職金をシュミレーション計算
3年目で辞めた場合のシュミレーションで説明していきます。

分かりやすくするために

  • 2015年の4月に入社し、2018年3月退職した場合

退職する前の6ヵ月の本俸(基本給)を、基礎額として計算していきます。

また、

  • 基本給が15万だった場合

普通退職をし、3年間勤務していたら、シュミレーションでは、約261,000円の退職金になります。

計算方法は

加入期間の平均標準給与月額 × 加入期間に応じた退職共済金給付率

 

3年勤務の場合の給付率は1.5264となっており、勤務年数が増えると給付率も上がります。

  • 共済に入社当日から加入してる
  • 退職月まで加入している場合
  • 退職前の6ヵ月の基本給

を元に計算します。

しかし、一定の条件でのシュミレーションになっていますので、あくまで参考として見てくださいね。基本給がもっとあるならば、退職金も増えていきます。

ざっくり、1,3,5年目の退職金の目安を見てみましょう。

 

退職金の金額の目安

1年目で辞めた保育士の場合

  • 1年目は少なくなってしまう

1年目の保育士の退職金
1年目は掛け金も少なくなってしまうので、退職金が少なくなってしまいます。

基本給:15万で計算

  • 1年目の退職金の目安:78,300円=約8万

少なく感じるかと思いますが、先程書いたように1年目だと掛け金が少ない為、退職金も少なくなってしまいます。

 

3年目で辞めた保育士の場合

基本給:3年勤務なので、16万の基本給で計算

  • 3年目の退職金の目安:250,560円=約25万

基本給があがり、勤務年数も増えると退職金も増えていきますね。

 

5年目で辞めた保育士の場合

基本給:5年勤務なので17万で計算

  • 5年目の退職金の目安:432,000円=約43万

5年勤務していると金額が一気に増えていく印象がありますね。

 

定年まで勤めた保育士の場合

定年まで勤めた保育士は、65歳定年を想定して計算していきます。

基本給:20万、勤続43年で計算

  • 定年まで勤めた退職金の目安:9,422,100円=約940万

定年まで43年間勤務していたら1千万近い退職金が入ってきます。長く務める分だけ基本給もあがり、退職金も増えていきますね。

でも、

  • 出産や育児のため、途中で辞める

って人が多いため、保育士を定年まで続ける割合は少ないんですね。

基本給が安い私立などは、特にです。

 

まとめ

  • 私立保育園は共済に入っている園がほとんど
  • 退職金の支払いは目安として2か月後
  • 勤務年数、基本給が上がれば退職金も増える

1、3、5年目は、転職を考える保育士は多いです。退職金を貰うためには手続きも必要です。しっかり貰って、次の仕事の為に使ったり、貯金しておくのもいいですね。

 

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについて

保育士の転職活動ノウハウ運営者(以下,「運営者」といいます。)は,本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)におけるプライバシー情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(プライバシー情報)

プライバシー情報のうち「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報を指します。

プライバシー情報のうち「履歴情報および特性情報」とは,上記に定める「個人情報」以外のものをいい,ご利用いただいたサービスやご購入いただいた商品,ご覧になったページや広告の履歴,ユーザーが検索された検索キーワード,ご利用日時,ご利用の方法,ご利用環境,郵便番号や性別,職業,年齢,ユーザーのIPアドレス,クッキー情報,位置情報,端末の個体識別情報などを指します。

第2条(プライバシー情報の収集方法)

運営者は,ユーザーについて,利用したサービスやソフトウエア,購入した商品,閲覧したページや広告の履歴,検索した検索キーワード,利用日時,利用方法,利用環境(携帯端末を通じてご利用の場合の当該端末の通信状態,利用に際しての各種設定情報なども含みます),IPアドレス,クッキー情報,位置情報,端末の個体識別情報などの履歴情報および特性情報を,ユーザーが当社や提携先のサービスを利用しまたはページを閲覧する際に収集します。

第3条(個人情報を収集・利用する目的)

当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。

(1)ユーザーの本人確認を行うために,氏名,生年月日,住所,電話番号,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号,配達証明付き郵便の到達結果などの情報を利用する目的

(2)ユーザーが簡便にデータを入力できるようにするために,当社に登録されている情報を入力画面に表示させたり,ユーザーのご指示に基づいて他のサービスなど(提携先が提供するものも含みます)に転送したりする目的

(3)ユーザーからのお問い合わせに対応するために,お問い合わせ内容や代金の請求に関する情報など当社がユーザーに対してサービスを提供するにあたって必要となる情報や,ユーザーのサービス利用状況,連絡先情報などを利用する目的

(4)上記の利用目的に付随する目的

Cookieについて

サイト訪問者が本サイトをご利用する過程で、サイト運営のためにサイト訪問者の「Cookie情報」を収集する場合があります。

Cookie情報」とは、Cookieという業界標準の技術を利用して、記録保管を目的として、ウェブサイトがユーザーのコンピューターのハードディスクに転送する情報のことです。

Cookieは、特定のサイトでユーザーが選択した情報を保存することにより、Webをさらに役立たせることができます。

なお、ユーザーのコンピューターを識別することはできますが、ユーザー自身を識別することはできません。

大半のブラウザは、Cookieを受け入れるように最初から設定されています。

ユーザー側でCookieを拒否するように設定することもできますが、その場合ウェブサイトを十分に活用できなくなる可能性があります。また、個人情報保護、法令遵守の観点から、個人情報保護方針を制定しております。

メディア

サイトに画像をアップロードする際、位置情報 (EXIF GPS) を含む画像をアップロードするべきではありません。サイトの訪問者は、サイトから画像をダウンロードして位置データを抽出することができます。

1.法令、規範の順守

当社は、個人情報に関する法令、国が定める指針その他規範を順守いたします。

2.個人情報の取得・利用・提供

当社は、個人情報を取得する際にはその利用目的を明確にし、利用目的の達成に必要な範囲内で取扱います。また、目的外利用を行わないための体制を構築し、当初の範囲を超えて取扱う場合には改めて本人の同意を得るなど規程に従った対応を行います。

3.個人情報の安全対策

当社は、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止及び是正に関して、必要かつ適切な安全対策を実施いたします。

4.苦情および相談について

当社は、個人情報の取扱いに関する苦情及び相談については、お客様相談窓口にて受け付け、また個人情報の開示等の求めにも、適切かつ迅速に対応いたします。

他サイトからの埋め込みコンテンツ

このサイトの投稿には埋め込みコンテンツ (動画、画像、投稿など) が含まれます。他サイトからの埋め込みコンテンツは、訪問者がそのサイトを訪れた場合とまったく同じように振る舞います。

これらのサイトは、あなたのデータを収集したり、Cookie を使ったり、サードパーティによる追加トラッキングを埋め込んだり、あなたと埋め込みコンテンツとのやりとりを監視したりすることがあります。アカウントを使ってそのサイトにログイン中の場合、埋め込みコンテンツとのやりとりのトラッキングも含まれます。

個人情報保護の取扱いについて

当サイトでは、あなたのアクセスから以下の情報を得ているケースがあります。

・当サイトのどのようなページを閲覧されたか

・当サイトからの外部ページへの閲覧履歴

・当サイトにアクセスされてからの滞在時間

IPアドレス

・ご利用のOSやブラウザなど

なお、原則として当サイトでは、これらのあなたのプライバシーに関わり得る個人情報については、一切漏洩等が無いよう全力で取り組んでいます。あなたのアクセスから得られた情報は、より良いサイト作りの参考と、サイト利用者に合わせた広告表示にのみに使っています。

第4条(個人情報の第三者提供)

運営者は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。

(1)法令に基づく場合

(2)人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき

(3)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき

(4)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

(5)予め次の事項を告知あるいは公表をしている場合

利用目的に第三者への提供を含むこと

三者に提供されるデータの項目

三者への提供の手段または方法
本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること

前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合は第三者には該当しないものとします。

(1)運営者が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
(2)合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
(3)個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いているとき

第5条(プライバシーポリシーの変更)

本ポリシーの内容は,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。